★会場参加の他に、Ustreamでのオンラインで参加ができるようになりました!
ユーストリーム番組をビジネスに活用する専門家の
水越浩幸です。
1時間であなたのファンを作りたいと思いませんか!?
たった1時間の番組を配信しただけで、
■メルマガ登録約100件
■講演依頼
■セミナー申し込み
■数十万円のパッケージ契約
■数十万万円のコンサル契約
■数十万円の作品お買い上げ・・・・・
そんな驚きの効果が出る自分TVのノウハウ、2時間30分びっしりお伝えするのが「自分TV」セミナー。
個人放送局「自分TV」をもつことで、ブランディングや集客に劇的な変化が起こるのです。
現在すでにFacebookやブログをやられてる方であれば、その変化の波はすぐに起こるでしょう。
もしあなたがセミナー講師なら、セミナーをライブ配信して遠方の方にも受講して頂くことが可能です。
講師の声や振る舞い、人柄まで伝わるので、視聴者との距離はグッと縮まります!
セミナーが終わった後で、受講者だけにフォローアップの番組を配信してもいいですね!
商品を販売しているなら、商品紹介番組はいかがでしょう。
毎週、新商品をスタッフが実際に使いながら紹介。
見ている人から直接、「その部分はどうなっていますか?」と質問がくれば、カメラに近づけて見せることも出来ます。
「今日見て頂いている方だけには特典付けちゃいますよ〜!」
などとやってしまえば、番組が終わる頃には申し込み殺到!
どこかでよく見る光景ですが(笑)
店舗でサービスをされているなら、お店の中を見せちゃいましょう。
実際にユーストリームでお店の中を写し続けているだけで、店内に入ろうとするハードルが下がり、来店数がグッと増えたという例があるのです。
店舗内で「自分TV」を公開放送してもいいでしょう。
直接お客様と接するスタッフが、画面に出て話すことが大切!
動画+コミュニケーションで、驚くほど早く、お店や、スタッフのファンになってもらうことができます。
「お客様に、伝えるべき情報を伝えていない。」
ここを動画により解決するだけで、売上げが上がる可能性があるサービスやお店がどれだけあることでしょう。
しかも、生放送というところが重要。
編集や画像効果で手を加えることなく、そのままがダイレクトにお客様に伝わることで、安心感が倍増するのです。
そして、ユーストリームで「自分TV」を配信したあとは、すぐに録画(アーカイブ)をワンクリックでYoutubeにアップロードします。
Youtubeでタイトルや概要、タグを調整しておけば、検索で見つけてもらいやすくなるのです。
また、ユーストリームを上手に使うことで、Youtubeで見つけてもらうための短い動画を、編集なしで作成することが可能です。
iPadやiPhoneでも「サクッ!」と簡単に動画が作成できます。
その作成方法もセミナーでお話しさせていただきます☆
これからは、Youtubeで見つけてもらい、ユーストリームでコミュニケーションが最強の動画活用です!
動画は、テキストや写真に比べ、情報伝達力の差は5000倍以上とも言われ、一瞬で商品やサービスを理解させることができます。
今回は、その「動画」に「コミュニケーション」が加わったより強力な「ユーストリーム番組」と、Youtubeのビジネス活用についてお話しします!
実際に、個人放送局「自分TV」で、驚きの効果を上げている事例もたっぷりご紹介しますよ☆
★セミナーの主な内容
●ライブ配信の自分メディアで情報発信の重要性
●個人放送局「自分TV」で売り上げをあげる仕組み
●これが自分TVだ!驚きのビジネス活用事例集
●簡単パスワード設定で会員向けに配信
●好きな場所からライブセミナー配信
●自分TVで遠方からも店舗集客
●1時間で視聴者をファンにしてしまう方法
●保存版!一人で始めるコストパフォーマンスシステム
●配信前にハッキリさせておくべき6つの決まり事
●Youtubeで見つけてもらうための動画作成法
◆セミナー詳細
◆日時:2015年4月20日(月)14:00〜16:30(13:40受け付け)
◆会場:CHEERFUL
東京都千代田区東神田1丁目4番8号 谷郷館第2ビル2階
◆参加費:¥5,000(税込)
◆特典:Skypeコンサル付き(60分)
【Ustreamでのオンライン参加希望の方へ】 ・ご視聴のインターネット回線は光回線を推奨いたします。ADSLなど遅い回線では見られない場合がありますのでご了承ください。 ・スマホなどの形態端末でも視聴はできますが、できるだけパソコンでのご視聴を推奨いたします。 ・セミナー開始時間前にになりましたら、前日にお送りするメールに記載されたURLにアクセスして頂き、同じくメールに記載のパスワードを入力してご視聴ください。 ・当日うまく見られなかった場合は、後から録画したものを見ていただきますのでご了承ください。(期間限定)
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。