ソーシャルメディアとビジネスメール
ブログ、mixi、Twitter、Facebook…様々なソーシャルメディアが無料で活用できる。
ありがたい時代になりました!
最近では、ビジネスにも活発に利用して、ソーシャルメディアだけで受注が決まったり、仕事を進めたりという話しもたくさん聞くようになってきました。
しかし、これは相手が積極的に利用している場合というまだまだ限定的なものです。
中小企業では、コミュニケーションの基本は電話かメールというところが圧倒的に多いでしょう。
そういう意味で、特に名刺交換や人からの紹介となると、ファーストメールは重要!
正しいやり方やルールを教わることなく、独学で学んだ知識でメールを送るために、相手を不快にさせて印象を悪くさせてしまうことって、以外と多いのです。
例え悪く思われなかったとしても、次に起こしてもらうアクションの流れが、他社に移ってしまうという可能性は充分考えられます。
ここに、しらないうちにビジネスチャンスの取りこぼしが発生しているのです。
まだまだビジネスのコミュニケーションの中心はメールです。
自信をもってお客様とビジネスメールのやりとりが出来るよう、しっかり準備しておきたいものです。
しかし、多くの企業では、電話対応研修、接客マナー研修などはあっても、これだけ重要なコミュニケーションツールとして使われているビジネスメールの研修がないのです!
いやいや、それこそこれからの企業には、ソーシャルメディア研修が必要かも知れませんよね〜。
わたしは本気で、全ての企業でビジネスメール研修が行われる日が来ることを、期待しています!
- 2010年7月13日(火) 10:46 JST
-
-
- 閲覧件数
- 8,252
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。